すて男さんとわたくし
12日(金)は、阿佐ヶ谷の素敵な素敵なバー、
Staccatoで、ジャゼンカライブです。
ミニマムサイズでお届けするこのライブ、
つばが飛んできそうな距離で、オオバコにはない
楽しさがあると思います。
ぜひぜひ、お越しくださいませ。
20時からでございます。
でもって油断はだめよ。
15日(月)は六本木CLUB-Tです。
六本木の空気吸いたい…という方に
うってつけの空間です。
演奏はトオイダイスケトリオ。
ボーカルは初めてお会いする申英里さんと
ビル・ストリート。
そう、ビルは以前、STACCATOのライブに来て
弾き語りで歌ってくれたのだよね。
やわらかい素敵な声で余裕綽々で
本当に素敵でした。
共演できてうれしい。
ビルの歌をぜひ皆様、聴いてください!
ぜひお越しくださいね!
http://www.clubt220.com/sch.html
*****
昨日はスペイン語の振り替え授業だったので
夜のクラスに出ました。
このクラスには
日系3世のステファン丹沢さんという
人がいます。
「え? 日系3世でステファン?」とかいうと
ちょっと素敵な人っぽいですが、
頭が良すぎるひとが
なんかおかしくなっちゃうっていう、
典型みたいな人なので、
みんな「ステファン」とは呼ばず、
「すて男さん」と呼んでいます。
すて男さんはオバマ大統領が就任したころ
「オバマを狙う白いアメリカ」という新書を
出されました。
これね。
私も読んだのですが
あたりまえですが
すごーくジャーナリスティックなおもしろい本で
「すて男さんてすごい...」と見直しました。
けれど、そのあと、
「うちの洗濯機が壊れた。CIAの仕業だ」
「うちのPCも壊れた。CIAの仕業だ」と
やたらCIAに狙われてる、って
言ってたり、
AKBの総選挙について延々語ってたりして
やっぱ変だ、と思いました。
スペイン語教室では
先生の妹さんがつくったフランス菓子が毎回出るんです。
今回はこれ。
シュー生地にカラメルがしみてて、おいしい。
これが終わって、
歩いて帰ってるときに、ふと、
「そういえばジムのおじさんが
この辺に美味しい焼き鳥屋があると言っていた」と
思い出し、
ちょっと寄ってみました。
カウンターだけの店で
しかも9時少し過ぎだったせいかほとんどの部位が売り切れ。
レバー、つくね、正肉、にビール。
おいしかったので、
もう1本レバー。そしてハイボール。
なみだ(腿の内側の部位を唐揚げにしたもの)
ねぎま。
飲んでたら、いきなり知らないおじさんに
「あなた、よくうちの店に来るよね?」と言われました。
よく行く魚屋さんだったらしい。
その魚屋さんには
ちょっと考えられないくらいダミ声のおじさんが
いて、
そっちにばかり注目してたので
その人には気づきませんでした。
「いつもありがとうねー」といって
日本酒をごちそうしてくれました。
いい人だ..。でも私は肉が好きなので、
見ているだけで
ほとんど買ってないとは言えませんでした。
今度はもっと早い時間に行っていろいろ
食べようと思い、
何時からやってますか?と聞いたら
14時だそうです。
平日は無理だな。
また行こうと思います。
☆月鶏
http://tabelog.com/tokyo/A1317/A131702/13100032/
« アマゾン展とアメ横とわたくし | トップページ | 阿佐ヶ谷スタッカートとわたくし »
初めまして。明けましておめでとうございます。丹沢さんは、丹沢公淳というペンネームで、「アメリカン カレッジでの青春」という本を出された方と思われます。間違いありません。24年前にロサンゼルスの日系書店で買いました。もう帰国されたんですね。ブログは、たまに覗かせていただきますね。
投稿: ブライアン | 2021年1月 2日 (土) 11時18分
ブライアン様
丹沢さん、数年前からスペイン語教室にも来なくなってしまわれて、
今は私もお会いしていないんです。
久しぶりに連絡してみようかな・・・・。
LAで20年弱ジャーナリストをしていて、ブッシュがいやで帰国したって
おっしゃってたような記憶があります。
KATY
投稿: KATY 小林 | 2021年1月 2日 (土) 15時50分